☆iDeCoがおススメの方☆
1 公的年金に加えて、老後の資産を形成したい!
特に、すでに保険会社等で個人年金をされている方、iDeCoを先に満額積立した方が断然お得です!
2 預貯金の余裕資金を、リスクを抑えて安全に投資資金へ移行したい!
iDeCoなら、毎月の積立限度額(人によって違うので注意!)で長期にわたって積立ができます。また、積立で購入する投資信託も、「手数料が安く長期性のもの」というフィルターがすでにかかっているので安心です!わからなければ、他人の買っているものを参考にすればよいのです!私のポートフォリオでも良いです↓
【 前提事項 】1 iDeCoのメリット・デメリット〇 メリット
① 掛け金を拠出したら節税(所得税・住民税の控除)
② 運用益非課税
③ 受取時の節税
✖ デメリット
① iDecoの運用口座には手数料がかかる
② 運用は自己責任のため元本割れもあり得る
③ 60歳まで引き出せない
老後資金のため、保険会社の生命保険や個人年金に入る、銀行預金へ貯蓄するくらいなら、iDeCoと積立NISAへの拠出が断然貯まります。
こちらもご覧ください→iDecoについて私の考え
2 我が家のiDeCoポートフォリオ(令和3年7月から変更)
〇 自分のiDeCo:2017年3月から開始 積立額 12,000円/月(第2号被保険者、企業年金利用のためこの額が上限らしい)
〇 妻のiDeCo:2020年1月から開始 積立額 23,000円/月(第3号被保険者の上限額)
夫婦のポートフォリオはこちら
こちらもご覧ください→iDecoについて私の考え
6月末時点での運用成績
【6月末】6月中旬から上昇!
5月中旬から0.6%の増加でした。久しぶりの反発ですね…。
今のところ、積立額が1,469,000円で、リターンが191,040円です。言い換えれば、1,469,000円が勝手に働いて、191,040円を生み出したと言えます。さらに、リターンの金額にはiDeCoの特長である所得税控除による節税額(令和3年は転職による所得の低下で約5千円くらい)が入っていないため、実質的なリターンは更に高いです。
iDecoは、確かに、保険会社の個人年金などに比べたら、自分でやることが多く開始の手続きは面倒ですが、その分、保険会社に取られる手数料も少なくできるため、長期でのトータルリターンは、iDeCoの方が良くなるはず。また、iDeCoは国の推奨する制度。節税効果も高く、乗らない手はありません。老後の資産作りには大変うってつけのものです。
あなたは、これでもまだ、iDeCoを始めませんか??
【 あなたのiDeCoのきっかけに 】