【現状・心情】幹部自衛官から転職9カ月後【雑感】

幹部自衛官から退職・転職をして約9ヶ月が経ちました。4月からの転居や子供の学校・幼稚園への通学、5月から妻の再開等、日々変わっていく家庭環境の変化に柔軟に対応していくとともに、家族としての幸せ、自分自身の幸せを追い求める毎日です。

コロナの再拡大とワクチン接種とのせめぎあいが続く中、まだまだ積極的な活動が自粛ムードですが、家族皆健康に生活できています。

転職から約9ヶ月、転職後の生活について改めて考える。

良かったこと、悪かったこと(後悔・不安)、反省点に対する処置・対策を考えます。自衛隊からの転・退職を考えている方の一助になれば幸いです。

ただし、私の転・退職後の前提条件として、

1 妻・子供という家族の存在、また、妻の実家に近いので子育ての援助が受けれる環境

2 転職先は、今までの私の自衛官としてのスキルはそこまで役に立たない新業種(会計・税務関連)であり、完全週休2日制・祝日休み・有給取得可能(年間休日120日以上)、繁忙期以外は特に残業なしの良好な勤務環境(あっても残業1時間くらい)、しかし、給与収入は自衛官時代の半分程度。

というような状況です。家族や仕事の環境は人によって異なるため、私の体験を自分にあてはめて参考になるところだけをピックアップしてください。

【 良かったこと 】

1 自分の時間が圧倒的に増えた。そのため、

⇒ 家族との時間が増えた。→子供の成長を実感、育児・家事負担を分散→妻・子供も自分のやりたいことをやれて彼女ら自身の人生が充実

⇒ 自分の人生について考える時間が増えた→自衛官時代とは考えつきもしなかったライフプランが思い浮かんだり・・・。

⇒ 勉強・読書の時間が増えた→恥ずかしながら、30代半ばで学ぶ楽しさに気づき・実感

2 新しい業種(会計・税務関連)について、新たな知識・技能を取得

⇒ 今の仕事の知識・技能は自分のライフプラン(特に、マネープラン)に直結

⇒ 公務員とは違った「企業として利益を出すこと」や「会社員としての在り方」に学ぶことができる

大きくは上記の2点です。自衛官時代と違い、長期の演習、当直、初動待機、日々の残業等々の仕事に割かれる時間が大幅に減ったことが人生の充実につながっています。今思えば、あの長い演習・検閲の厳しい環境・疲労は確実の私の寿命を縮めていたを思います(笑)また、幹部自衛官としての部下への服務指導もかなり負担があったため、その点の心労がなくなったのも大きいかと。

もちろん苦労をする分、やりがいはあります。ただその苦労を家族にまで強いるのは、一考を要します。家族全員が自分の仕事に対して理解・納得・応援して苦労を分かつことができるのであれば、問題はないでしょうが、例えば奥さんだって子育て以外にやりたいことが山ほどあるのです。夫が自衛官で家を空けることが多くて、やりたいこともやれない、やらせてあげる時間をあげれない、そのようなバランスの歪みは、将来の家族としての幸せに行き着けないのでは?と個人的には思います。

毎日、子供の学校での話や妻の仕事での苦労話、週に1回の家庭菜園への取り組みなど、生活もとても充実しています。幹部自衛官を続けていたら、今現在の当たり前の生活はあり得なかったことでしょう。自衛官時代に、このように仕事以外の当たり前のことがなかった(”0”ではありませんでしたが。)から、仕事を基準に生活をしていたからこそ、”今の当たり前”にとてもありがたみを感じます。

【 悪かったこと(後悔・反省・不安) 】

1 自衛官時代から「自衛官としての信用」「安定した給与・福利厚生」を活用し、不動産投資を始めておくべきだった。

⇒ 転職後、不動産投資の魅力について気づいたが、今の自分の所得では、投資用不動産を取得するための信用が足りずローンが組めない

2 収入の低下、自衛官時代の半分になったこと

⇒ 子供のことを考えると、今後、ますますお金が必要になってくるけど大丈夫か

私の反省は上記の2点のみです。1点目の不動産投資については、そもそも知らなかった、深く考えていなかったことですが、現役の自衛官の方に知っておいてほしいのは、自衛官の「信用」は活用すべきだと言うことです。特に、不動産投資は「信用」による銀行等からのローンが成功のカギとなるため、自衛官の投資としては最適です。現役時代も不動産投資の話・誘いがなかったわけではないですが、その時は「うさん臭い」の一言で片づけて考えてもいませんでした。ちなみに不動産投資のローンを組めるひとつの基準としては、①年収500万②継続勤務3年以上が一つの目安のようです。おそらく10年程度勤務されている自衛官の方はこの基準をクリアできるのではないでしょうか。また、不動産投資について学びたい方は、2~3冊初心者向けの本を読めば十分学ぶことができますよ。

【 反省点に対する処置・対策 】

特に収入の低下については、人生の充実に大きく係わってくるため、処置が必要です。そのため、現役時代から少しずつ学んでいた産運用を充実・加速させています。長期・分散・積立の積立NISAiDeCoを柱に、その他、IPO・暗号資産・特定口座による投資信託・ETFによる運用を実践しながら学んでいます。その過程で不動産投資に関する魅力にも気づかされました。今後、新しく始めたいのは不動産投資、米国ETFの定期買付による運用をやってみたいと考えています。私は、「財布の口は多いほうが良い」、つまり収入源は多い方がよいと考えています。ただ、多くしすぎると管理するのが大変になってしまうので、その点は工夫が必要です。基本的には、積立系は管理する手間が省けますのでお勧めです。

最後に

私は幹部自衛官を退職した矢先は、「自分が抜けて大丈夫だろうか?」と真剣に悩んでいましたが、退職後に現役時代の職場から業務に関する問い合わせの電話も一切なく(気を使っていただいていたのは間違いないですが。)、「自分が抜けても問題なかったんだ」と前向きに捉えることができました。急に抜けた穴を埋める方はとても迷惑だと思いますが、その点には感謝をしつつ、退職・転職後は、自分自身・家族のことを考えることに集中しなければなりません。自衛隊は、人員数で言えば最大の公務員数を誇る組織です。抜けた穴も、埋めれるだけの余力はあるはず、と前向きに考えることも重要です。別に退職・転職を薦める訳ではないですが(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA